のめり込むタイプ

2006年1月13日
のめり込むタイプ
今日から来週の月曜日まで、東京の実家にステイ。

目的はもちろん初稽古。さっき終わって帰ってきたところだけど、今年は目標があまりにも高すぎる・・・

だけど、とうてい届かなさそうなゴールを目指すのは嫌いじゃない。最初はどうしようもなく苦しくても、そのうち「あれ?これってもしかしたら・・・」と思うようになり、ぼやけていた到達点がはっきりと射程圏内に見えてきたときの快感。

よし。

師匠は、この課題は10年かけるつもりでもおかしくないほど難しいと言っていたけれど、何とか5年で勝負だ。

そして今年1年で、必ず小さくてもいいから成果を挙げる。芽を出す。

何といっても、私は大阪の自宅で1人暮らしをしながら、これで生計を立てているんだから。人に教えることの、10倍は自分ができなくてはいけない。生徒さんも進歩している。私はそれ以上に自分を磨かなくては・・・!




と、

鼻息も荒く

今年の決意表明をしたところで。



今回はね、新幹線できたのですが

約2時間半、ヒマでしょう?

本を読んだり音楽を聴いたりするのにちょうどいいじかんなんだけど、今年の私は編み物にハマッてまして。

帽子をもう2つも編んだんだけど、まだ編み足りない気分。

で、新幹線の中で3つ目の帽子に取り掛かり始めました。


すごーく好きな色の毛糸を見つけ

デザインもサイズも、編み図なしで自分で決めて

あとは出来上がりを想像しながらひたすら編む。

編んでいるうちに、心がスーッと落ち着いてくる

そして、普段忙しいときは意識下に沈んでいる想念が、ふわふわと浮かんできたりして面白い。


そんな風にして、途中でお弁当を食べたりもしながら夢中で編んでいたらあっという間に東京に着いちゃった。

楽しくてしょうがないから、体も全然疲れない。

帰りの新幹線も、まるで自分の家にいるかのようにリラックスして過ごせそうだわ♪


毛糸の帽子・・・

去年はタカとペアで(といってもデザインと形を微妙に変えて)作った。

今年は3つとも自分のもの。

その日の気分で使い分けよう。









ゲルタ改さん

具合はいかがですか?日本茶に含まれる「エピガロカテキンガレード」は非常に殺菌力が強いんです。お茶うがい、良かったら試してみて下さいね。そうそう、高いお茶ほど効果高し!これホント。あ、玉露は逆にあんまり適さないです。煎茶で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索